JUGEMテーマ:海外生活
2日目!
前日にお肉を食べてすぐに寝たせいか若干胃の調子が気になる…ので、持ってきた胃薬で応急処置。美味しいもの食べたいんだもの。カンポスドジョルダンの時と同じ展開に嫌な予感…。
まずはコルコバードの丘へ。キリスト像がある名所です。午後からはキリスト様が逆光になってしまうらしいので、午前中に。

ここからケーブルカーで登ります
肝心のケーブルカーの写真を撮り忘れてました…。行きの進行方向右側に座った方が途中の景色を楽しめるみたいです。

途中からサンバ隊が乗り込んできて賑やかにしてくれます
ケーブルカーを降りて、エレベーターまたは階段で更にあがっていくと…。

わーい!!
めでたく一緒に写真を撮ることができました。ちなみにこの時着てる服は、私のブラジル行きを聞いた祖母がブラジルのイメージ!と私に買ってきてくれた服なのです。なのでこの日に着ないわけにはいかない!とおばあちゃん孝行をしてみました!
リオデジャネイロはCidade Maravelhosa(シダージ マラヴィリョーザ=素晴らしい街)とブラジル国内では言われています。

コパカバーナ海岸

手前のは湖、右にあるのは競馬場、奥がイパネマ海岸

前日に登ったポンジアスーカ
ちょうど同じ時間帯に遠足なのか校外学習なのか小学生の集団がいました。やっぱりリオはサンパウロに比べると日系人・アジア人が少ないのか、みんなから声をかけられ写真を撮ってくれと囲まれちゃいました。

人懐っこくて可愛いのう
ケーブルカーの麓の駅にはお土産物屋さんが何軒かありますが、その中にHard Rock Cafeがありまして。

Hard Rock Cafeと私たち夫婦はちょっとした因縁があるのです(笑)。バンドサークルがきっかけで結婚した私たちは結婚式の2次会の会場を名古屋のHard Rock Cafeでするのが夢でした。が、結婚の半年前に名古屋の店舗が閉店!泣く泣く別会場で2次会をすることに。
新婚旅行のイタリアでフィレンツェにもHard Rock Cafeがありましたが、改装中で入れず。
本当にカフェだけの小さい店舗だったけど、ここでやっと出会えたわけです(笑)。

お土産にピンバッジ。ちゃんとピックを持ってるのがポイント
コルコバードの丘に着いた辺りからまた胃に違和感が…。ホテルに胃薬を置いて来てしまったのでその後タクシーでセントロまで戻り、薬局で胃薬購入。カフェで夫のみ軽くランチ。私は薬を飲んで、消化を助けるためにパイナップルのジュースを。

気を取り直してチラデンチス宮殿
チラデンチスはブラジルの英雄。ポルトガルからの独立を目指し革命を起こそうとしましたが失敗し、この広場で処刑されました。が彼の行動がその後の独立運動へとつながるのです。
チラデンチスは愛称。彼は歯科医師であったため、チラール(抜く)・デンチス(歯)からチラデンチスと呼ばれたそうです。

宮殿という名が付いているけど王様が住んでいるわけではなく、現在でも立法議会が開かれる重要な施設です。

ここで立法議会が開かれます

頭上にはブラジルの歴史が描かれています
宮殿に入るとお兄さんが案内についてくれて、この歴史についても英語で簡単に説明してくれました。
やはりブラジルの象徴といえば金とコーヒーらしく、あちこちに金やコーヒーの木・豆のモチーフがあしらわれていました。

これも

これも

チラデンチス宮殿の近くにあった教会

地球の歩き方には未掲載なので名前は分からず

カンデラリア教会

リオ最古の教会だそうです
2日目後半へつづく!
2日目!
前日にお肉を食べてすぐに寝たせいか若干胃の調子が気になる…ので、持ってきた胃薬で応急処置。美味しいもの食べたいんだもの。カンポスドジョルダンの時と同じ展開に嫌な予感…。
まずはコルコバードの丘へ。キリスト像がある名所です。午後からはキリスト様が逆光になってしまうらしいので、午前中に。

ここからケーブルカーで登ります
肝心のケーブルカーの写真を撮り忘れてました…。行きの進行方向右側に座った方が途中の景色を楽しめるみたいです。

途中からサンバ隊が乗り込んできて賑やかにしてくれます
ケーブルカーを降りて、エレベーターまたは階段で更にあがっていくと…。

わーい!!
めでたく一緒に写真を撮ることができました。ちなみにこの時着てる服は、私のブラジル行きを聞いた祖母がブラジルのイメージ!と私に買ってきてくれた服なのです。なのでこの日に着ないわけにはいかない!とおばあちゃん孝行をしてみました!
リオデジャネイロはCidade Maravelhosa(シダージ マラヴィリョーザ=素晴らしい街)とブラジル国内では言われています。

コパカバーナ海岸

手前のは湖、右にあるのは競馬場、奥がイパネマ海岸

前日に登ったポンジアスーカ
ちょうど同じ時間帯に遠足なのか校外学習なのか小学生の集団がいました。やっぱりリオはサンパウロに比べると日系人・アジア人が少ないのか、みんなから声をかけられ写真を撮ってくれと囲まれちゃいました。

人懐っこくて可愛いのう
ケーブルカーの麓の駅にはお土産物屋さんが何軒かありますが、その中にHard Rock Cafeがありまして。

Hard Rock Cafeと私たち夫婦はちょっとした因縁があるのです(笑)。バンドサークルがきっかけで結婚した私たちは結婚式の2次会の会場を名古屋のHard Rock Cafeでするのが夢でした。が、結婚の半年前に名古屋の店舗が閉店!泣く泣く別会場で2次会をすることに。
新婚旅行のイタリアでフィレンツェにもHard Rock Cafeがありましたが、改装中で入れず。
本当にカフェだけの小さい店舗だったけど、ここでやっと出会えたわけです(笑)。

お土産にピンバッジ。ちゃんとピックを持ってるのがポイント
コルコバードの丘に着いた辺りからまた胃に違和感が…。ホテルに胃薬を置いて来てしまったのでその後タクシーでセントロまで戻り、薬局で胃薬購入。カフェで夫のみ軽くランチ。私は薬を飲んで、消化を助けるためにパイナップルのジュースを。

気を取り直してチラデンチス宮殿
チラデンチスはブラジルの英雄。ポルトガルからの独立を目指し革命を起こそうとしましたが失敗し、この広場で処刑されました。が彼の行動がその後の独立運動へとつながるのです。
チラデンチスは愛称。彼は歯科医師であったため、チラール(抜く)・デンチス(歯)からチラデンチスと呼ばれたそうです。

宮殿という名が付いているけど王様が住んでいるわけではなく、現在でも立法議会が開かれる重要な施設です。

ここで立法議会が開かれます

頭上にはブラジルの歴史が描かれています
宮殿に入るとお兄さんが案内についてくれて、この歴史についても英語で簡単に説明してくれました。
やはりブラジルの象徴といえば金とコーヒーらしく、あちこちに金やコーヒーの木・豆のモチーフがあしらわれていました。

これも

これも

チラデンチス宮殿の近くにあった教会

地球の歩き方には未掲載なので名前は分からず

カンデラリア教会

リオ最古の教会だそうです
2日目後半へつづく!
- 2012.09.17 Monday
- ブラジル旅行
- 08:14
- comments(0)
- trackbacks(0)
- -
- -
- by 雪子(yukiko)