JUGEMテーマ:海外生活
ブラジルはご飯もパンも食べる国です。
パンも色んな種類がスーパーに置いてあるし、スーパーで焼いたパンが売ってる所もある。
個人的には小さめのバゲット(フランスパン/pao frances)にレタス・トマト・サラミ・チーズ・マヨネーズを挟んでサンドイッチにするのが好き。
我が家の朝食はご飯だったりパンだったりしますが、朝ご飯用に買ってるのが食パン。
こちらではpao de forma(pão de forma)、paoがパンでformaが型、型に入れて焼くからみたい。

比較用にタバスコと。日本の食パンより一回りほど小さい。
この大きさがブラジルのスタンダード。
が、スーパーでこんなものを発見!

日本の食パン!!
その名もナゴヤソフト(Nagoya Soft)
これは喫茶店・モーニング文化を誇る我が故郷、名古屋をリスペクトしての名付けなのでしょうか?
モーニング懐かしいなー。コーヒーとバターたっぷりのパンとゆで卵。三重に一年住んでたときによく出会った茶碗蒸し付モーニングも好きだったなあ。
この両方のパンは同じメーカーなんですが、食パンの袋の裏側に切り紙(Kirigami)紹介がされてたりします。(折り紙を何回か折って色々切って広げると雪の結晶になってる、みたいなやつです)。なのでこのメーカーは日系の方が経営してる企業なのかな?と思ったりします。
因みにフランスパンはポンフランセーズ(pao frances)だけど、私の住むソロカバだけはフィロンジーニョ(ちょっとうろ覚え)とも言うらしいです。方言?
- 2012.05.28 Monday
- ブラジル流
- 09:01
- comments(0)
- trackbacks(0)
- -
- -
- by 雪子(yukiko)